Caffè「Boccaccio」で国境の街の麦酒国境の街Goriziaの市場のカフェでひと休み

boccaccioアドリア海北縁のラグーナに浮かぶ海辺の街、グラド滞在記もいよいよ大詰めとなってきました。
この日は、グラドを離れてスロベニアとの国境の町を訪ねようと、朝早くバス停に急ぎ足。
なんとか間に合ったバスは、グラドと本土とを繋ぐ長い橋を走り抜け、東寄りにと進路を取ってゆきました。

到着したのは、ゴリツィアGoriziaの街。
トイレを借りようと駅のホームに侵入して、記念写真一枚(笑)。boccaccio01日本の鉄道のように改札があるのがいいのか、
ないのがスムーズなのか、それぞれ一長一短ありそうですね。

漫ろ歩くゴリツィアの街並み。boccaccio02舗道で憩うカフェなんかもあり、
なんだかゆったりと時間が流れている気がします。

横断歩道の路盤も石畳で表現されていて、いい感じ。boccaccio03どこもかしこもアスファルトを敷設してしまうのが、
無粋に思えてしまいます。

目抜き通りのひとつと思われるCorso Italiaから、
その先のCorso Giuseppe Verdiへ。
日本のように突出看板がなく、街並みがすっきりして美しい。boccaccio04boccaccio05郵便局の建物から右手を覗いたら、
その奥やや遠くの丘の上に、
小さなお城Castello di Goriziaが目に留まったりする。

郵便局の斜向かいのブロックには、
幾つかの商店が並ぶ長屋があって、
その中の一軒は、つまりはワイン屋さん。boccaccio06ボトルが居並ぶ様子ではなくて、
なんと計り売りがメインな様子。
地元産の白ワインをペットボトルに詰めて貰います。

そしてその並びの門が市場の入口。boccaccio08boccaccio09どこかの小学校の入口のようでもありますが、
その門扉には錆色が素敵なエンブレム。
丘の上のお城をモチーフとしているのでありましょか。

建物に入ってすぐには、色々な果物が並んでる。boccaccio11初めて目にするような野菜たちを横目に進み、
そのまま建物の裏手に抜けて、
一棟奥の建物に闖入するとそこが魚市場。
そこでなんとグラドで魚を扱うひとに会ったりするのでした。

ちょっと歩き疲れたねとその脇に立つカフェに立ち寄ってみる。
Caffè「TUBINO」とサインがあるのは、
イタリアのコーヒーブランドのひとつであるらしい。
「illy」のライバル、といったところでしょうか。

カウンターの女性がひとりで切り盛りする、コンパクトな店内。boccaccio12みんな、勝手知ったる風情で、
それぞれがそれぞれに常連であるように映る。
店の隅にあった、建具に囲まれたとても小さな空間が、
トイレであるか否か、今でも謎のままです(笑)。

いただいたのは「Villacher」のボトル。boccaccio13ドライというよりは、どことなく硬質感のある吞み口が面白い。
軽やかでいて苦味がしっかり利いている。

フィッラッハVillachというのは、
イタリアと国境を接しているオーストリアのケルンテン州、
その一番南の街のことであるらしい。
イタリアのひと達にとっては、隣の国のビールということになるんだね。

スロベニアとの国境の町ゴリツィアGoriziaの、
ジョヴァンニ・ボッカッチョ通りの魚市場の入口に、
地元のひと達が集うCaffè「Boccaccio」がある。boccaccio14カウンターのお姐さんと冗談のひとつも交わしながら、
エスプレッソをくいっと舐める、 ベッカムカットでジローラモ風御仁の後ろ姿も印象的です(笑)。

「Boccaccio」
Corso Giuseppe Verdi, 28 34170 Gorizia GO Italy [Map]

column/03598

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください