うどん処「七」で 肉汁うどん大掻き揚げご自宅系武蔵野うどん

nana.jpgなかなか心意気嬉しい武蔵野うどんの店として、 記憶も新しい国分寺「甚五郎」。 国分寺も東村山~所沢エリアに負けない、 武蔵野うどん処ではあるまいかと、 そう思い始めたある日のこと。 ふたたび国分寺駅北口に降り立ちました。 今度は、「甚五郎」のある正面方向ではなく、 駅を背にして右手方面へと進みます。

早稲田実業を横目に北進して、連雀通りを渡った辺り。nana01.jpg折れ入ったのは、本多五丁目という住宅地。 このまま真っ直ぐ行くと東京学芸大学を囲むフェンスに突き当たるらしい。 果たしてこんなところに飲食店があるのでしょうか。

元気に茂る木立の前。 どうやらこの辺りらしいと立ち止まる。 不審者よろしくきょろきょろすると、 目の前の住宅にお客さんたちらしきひと影が見え隠れしているのが目に留まる。nana02.jpg左手の玄関へと恐る恐る侵攻してみれば、 晴れてお店「七」の表札を見つけるに至りました(笑)。

御免くださいとばかりに玄関に入り込むと、そのすぐ脇に券売機がある。 やや戸惑いながら「肉汁うどん」のボタンをぽちとする。 そのまま空いていそうな席へと向かおうとして、お母さんに呼び止められた。 nana03.jpgnana05.jpgnana04.jpg券売機の並びに置かれたピンクの紙に店内の配置図が書いてある。 その上に食券を置いてから席に着くというのが此処の手順となっているのだ。

網戸越しに庭先を眺めるカウンター。 そこへ「肉汁うどん」が届けられました。nana06.jpgまずは想定外の大きさの掻き揚げに一瞬動きが止まります(笑)。

陽射しに明るく照らされてはいるものの、 深手のどんぶりに盛られたうどんはそれなりの地粉色。nana07.jpg疑いなき手打ちの表情が、その肌理や縒れから窺えます。

鰹の利いた出汁にやや濃い目の醤油、 そこへばら肉スライス浮かべた正しい肉汁の姿。nana08.jpgnana09.jpgnana10.jpg掻き揚げだけでお腹一杯になっちゃいそうなのが、 嬉しいようなどこか不本意なような(笑)。 所沢「たつみや」名物の”はじッ娘”よろしく、 やや幅広いなところが混じるのも手打ちならでは風情であります。

国分寺の住宅地にご自宅系武蔵野うどん「七(なな)」がこっそりと。nana11.jpg武蔵野うどんのお店の出自はそもそもこういうことなんだと思わせてくれる。 家族親類やご近所で寄り合う時に供されていた地粉のうどん。 「七」では満腹のお腹を摩っているところへこう訊いてくれる。 「うどん足りてます?お代わりできますよ」。

口 関連記事:   手打うどん「甚五郎」で 正統派武蔵野うどん蔦覆う店迫る立退き(13年05月)   手打ちうどん「たつみや」で 量感地粉武蔵野うどんはじッ娘旨し(12年05月)

「七」 国分寺市本多5-28-2 [Map] 042-328-1002
column/03388

「うどん処「七」で 肉汁うどん大掻き揚げご自宅系武蔵野うどん」への4件のフィードバック

  1. まさぴ。さま。
    こんなすごいところにあるうどん屋さんの情報なんか、どうやって入手なさるのでしょうか?!
    今度こそ、手打ちうどん講座よろしくお願いいたします。ここの地粉は無いかもしれませんが、近隣の粉+最高の水道水で「ザル(ツブルク)うどん」の修行を。

  2. Re:laraさま
    ほんと住宅地の真中にあるけど、武蔵野うどんのお店を探しているとおのずと見つかる、割りと知られたお店みたいだよ。
    え?ざるつぶるくうどんで、ざるうどん(笑)?
    ザルツブルクの新名物になるかな?

  3. はじめまして
    旨そうな掻揚げですね!
    これと手打ちのうどん、肉汁・・・唾・・唾・唾です。
    蕎麦とうどんは別々の美味しさ・・・両方食べたい!

  4. Re:ねこさま
    コメントありがとうございます。
    そう、肉汁がクセになるですよ。それと粉の風味ある手打ちうどんとのコンビが武蔵野うどんの典型なんです~♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください