鮨「てる」で 7席のカウンター真鯛昆布〆墨烏賊子供小肌秋刀魚

sushiteru.jpg例えば、神楽坂の裏道とも同じように、 その風情が好きな小道が、荒木町の裏通り。 新宿通りから進んだ杉大門通りを車力門通り方向に右に折れた、柳新道通りという筋が特に佳い。 小料理屋に居酒屋にバー、スナックなどが落ち着いた様子で佇んでいる具合が堪らない(笑)。 今宵ふたたび、柳新道通りへ参ります。
柳新道通りといえば、 以前お邪魔した焼酎屋「羅無櫓」の近くだろうと思っていたら、 一軒置いてのお隣だったのが、目的地の鮨「てる」。sushiteru01.jpg真新しい白壁のちょっと先に、「羅無櫓」前にある将棋盤が覗いています。

横桟の引き戸を引けばすぐに、L字を描く白木のカウンター。 そこは、都合7名さま限定のこじんまり。 すっきりとしたカウンターに、スマートな硝子ケースが載っています。 おつまみ~にぎりのおまかせでお願いしました。

麦酒の中瓶をいただいての小鉢は、万願寺唐辛子を炒めたもの。 続いて、星鰈と真鯖のお造りに翠の玉子を頂いた牡丹海老。 澄んだ、透明感のある味わいでスタートです。

冷やでいただくお酒は、静岡の「喜久酔」。 穏やかで呑み易いお猪口となります。

戻り鰹のたたきは、気仙沼からのもの。 薬味に添えた茗荷がいい香気です。

醤油漬けしたいくらは、極薄いその皮が柔らかく弾けて、 海の旨みをとろーんと味わえる。

太刀魚の焼きものには、酢橘に茗荷。 載せた器も熱く、ほろっとしたその身に品のいい脂が帯びて、美味しいな。

ファサードの白壁の脇で揺れていた風鈴。sushiteru02.jpg7席というこじんまり感は、カウンターの客相互とご主人との一体感を生んで、 自然と会話を交わすようになって、静かな和気藹々。 聞けば、何度も予約の電話を入れるのだけど、いつも満席で、 やっと来れたと仰る先客さんもある。 それで、前日に電話を入れて予約が出来たのは、 物凄ーいラッキーだったのだと知ったりして(笑)。

にぎりの最初は、真鯛の昆布〆。 明らかに小さくにぎるスタイルで、かつスラッとしたそのフォルム。 昆布〆した鯛の独特の香り。

サクッとした歯触りが印象的な墨烏賊の子供。 赤貝には、酢飯が酸っぱめになった。

新子のちょい大きいクラスの小肌。 ハラリと解ける舎利の塩梅がいい。

利尻の馬糞雲丹の軍艦に、 海老は才巻よりちょっと大きいくらいのもの。 秋刀魚、美味し、脂の加減よく。

ここで、大とろ。 穴子はツメで。 小さいにぎりでも、十分に満たされてくるものです(笑)。

にぎりの印象は、透明感があり、軽やかで、繊細で、いい。 ただ、その分、味わいの芯が頼りなく思う瞬間もある感じだ。

荒木町柳新道通りに、居心地よき新進の鮨「てる」がある。sushiteru03.jpg訊けば、若きご主人は「てる」さんではなくて、智弘さん。 「てる」の名は、ご主人のお祖母さんからいただいたものだそう。 お祖母ちゃん子だったというご主人のお祖母さんは、群馬にお住まいの御歳90ン才。 自分の名前が付いたお店ならもう、何度も店を訪れていても不思議じゃないと思うところ。 ところが件のオバアちゃん、此処へは一度来たっきりだという。 なにせ肉好きなもので、なんですって(笑)。

口 関連記事:   本格焼酎屋「羅無櫓」で おまかせ吟味役小あじ唐揚げ蒸野菜鍋(10年09月)


「てる」 新宿区荒木町7 [Map] 03-5379-8138
column/03305

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください