支那そば「てつや」で かづ屋系センスある支那そば焼きワンタン

shinatetsu.jpg思いつきで当て所ないまま、 荏原町の駅でほいっと降りる。 相変わらず渋い風情の札幌ラーメン「どさん子」の提灯を眺めながら、商店街を横切る信号へと向かいます。 赤信号に立ち止まった先になんだか真新しい雰囲気の店先が目に留まりました。 白い壁には、「tetsuya」と標すネオン管。 店頭の黒地看板の手書き文字には、 「荏原町しなてつ」とあって、メニューの筆頭は「支那そば」。 ラーメンの新店のようです。
カフェ風ファサードの扉を開け入る店内もすっきりとした雰囲気。shinatetsu01.jpgカウンターの一番奥あたりがより落ち着きそう。 shinatetsu02.jpgメニューには、「支那そば」に「ワンタンメン」「チャーシューメン」「ワンタンチャーシューメン」など。 「ワンタンメン」といえば、「たんたん亭」や「八雲」、「まるいち」とか、いまはなき「八島」あたりをふと想い出す。 そう思いつつ、サイドメニューの「焼きワンタン」に気を惹かれ。 「チャーシューメン」に「半熟卵」を添えてもらいましょう。 なるほど、「かづ屋」出身だというのが頷ける佇まいのどんぶり。shinatetsu03.jpg澄んでなおコクのありそうなスープに、いざいざどれどれとモチベーションが高まります。 水菜の涼しげに浮かぶスープ。shinatetsu04.jpg鳥出汁の旨みと野菜たちの甘さが按配よく丁寧にストックされた感じ。 煮干しも結構使ってる気配。 「かづ屋」仕立てを自らのセンスで解釈し直したもののような印象に映る。 云いようによっては野卑とも思うスープが増長してきている昨今にあって、こふいふスープに妙に和んでしまうのは自分だけではないでしょうね。 このスープに適うのはやっぱり、エッジのきりっとした細麺でしょう。shinatetsu05.jpgたっぷりのスープに泳がすようにして、 しっかりスープを保持して引き上げてくれます。 うん、いいね。 「焼きミックス」は、「焼きギョーザ」と「焼きワンタン」の一緒盛り。shinatetsu06.jpgありそでなさそな焼きワンタンは、コロンとしたフォルムがエヘヘと愉しいぞ。

shinatetsu07.jpg今度は週末の昼下がり。 「ワンタンメン」をいただくつもりが、手書きメニューにそれもありかと「ワンタン担々麺」。shinatetsu08.jpgんー、担々麺とするには、ややスープが弱く映るし、もうちょっと胡麻ペーストを盛った感じが好みかもしれないなぁと考えながら、ズズズズズ。 あ、でも、こうしてコテっとさせないバランスが「かづ屋」的そして「しなてつ」的担々麺なのかもしれないなぁと考え直す。 ワンタンに一種の安定感を思います。

「かづ屋」の経験を生かして荏原町で独立した支那そば「てつや」は、 自ら略して曰く「しなてつ」。shinatetsu09.jpg開店早々に訪れた「かづ屋」五反田店では、焦点が定まらない戸惑いのようなものがどんぶりに映っていて残念に感じたことを思い出す。 そして、その当時の五反田店の店長がこちら「しなてつ」のマスターなのは、どこか職人的雰囲気が醸す愛想のなさからも符合する。 shinatetsu10.jpgいまでも既に空席待ちのできる店ではあるけれど、カウンターの向こうから快活な笑顔をみせてくれるお店になったらきっと、今よりもっともっと美味しい笑顔に満ちたお店になると思います。 あ、赤い庇は最近つけたものだね。 口関連記事:  支那ソバ「かづ屋」五反田店で 担々麺中途半端な湯切りシーン(06年08月)  札幌ラーメン「どさん子」で ブーム懐かしや哀愁の味噌ラーメン(09年03月)  支那そば「八島」で エビ塩ワンタンメン名残りの一杯ひんぎゃ塩(09年03月)  支那そば「八雲」で 白だしの特製わんたん麺さっぱりコク味(06年05月)  支那そば「まるいち」で 懐かしの支那そばはあの頃のまま(06年06月)


「てつや」 品川区中延5-6-19[Map] 03-3785-7877
column/03042

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください