さぬきうどん「夏目家」で 讃岐な肉汁つけうどんバクダンうどん

natsumeya.jpgそれは確か初秋の頃。 新聞を広げた時に、一葉の折り込みチラシが目に留りました。 白地に筆文字書体だけを配した、一本気な気配をみせるチラシ。 そこには自信のほどが窺える力強さが宿っていたのです。 開店を告げるそのチラシの主が、 石川台のさぬきうどん「夏目家」でした。
そのうち寄ってみようと思いつつ、気がついたら季節は冬に。 路面電車チックな石川台駅の改札を出て、すぐを右に折れると、その先右手。 「うどん」という文字とともに、ファサードにモザイクをあしらったかのような二階屋がみえてきます。 natsumeya02.jpgnatsumeya01.jpg 手描き風の文字で大きく「うどん」と記した白い暖簾を潜るとそこは、ゆったりした空間のフロア。natsumeya03.jpg天井の高く、古材を巧く使った落ち着ける雰囲気を醸しています。 奥に湯気を上げる厨房の様子が窺えるね。 武蔵野うどんではないけれど、どうもそこから注文みたいと「豚汁つけうどん」。natsumeya04.jpg品書きには「これ たべなきゃ」と何気なく書いてある。 どんぶりに盛られてきたうどんは、つやつやとして、natsumeya05.jpgでも機械づくりっぽいノッペリした表情ではない。 一方、つけ汁は、やや小さめに刻んだ豚バラ肉が浮かぶヤツ。natsumeya06.jpgその豚汁に浸して啜り噛むうどんは、なるほど讃岐流。 むにんっとした量感と歯応えに加えて、どこかうどん自身の仄甘さを残すよう。 その点から考えると、ちょっとつけ汁が甘いかもしれません。 壁には、「夏目家のこだわり」が貼ってあって、例えば、だしには、コクと甘みの出る瀬戸内海産白口煮干しを使っているとある。 うどんには、オーストラリア産の小麦粉を使い、温度管理した熟成庫で寝かせているという。

natsumeya07.jpg温かいうどんもと、別のお昼に「母の味バクダンうどん」。 鶏、豚、豆腐、木耳、玉葱、長葱、玉子に生姜。 それらをよく練って出汁で煮る。 店主のお母さんが、時々鍋一杯に作ってくれるという、がんもどきの変わり版のような「バクダン」がトッピング。natsumeya08.jpg やっぱり冷たいうどんの方が魅力を発揮してくれるけど、ふむふむこれも悪くないと汁を啜る。 おでんのタネのようでもある「バクダン」がその汁にほろほろっと解けてあたりがなんだか嬉しいぞっと(笑)。 石川台のさぬきうどん店といえばきっと、ここ「夏目家」のこと。natsumeya09.jpg以前は「夏目家ダイニング」と称するお惣菜の店であったらしい。 「にしんの昆布巻きうどん」「穴子の玉子焼きうどん」に「コリアン風上品モツ煮うどん」、豚肉をちょと入れたつくねの「つくねうどん」などなど。 惣菜に対する試行錯誤が、さまざまなうどんバリエーションに活かされているよな、そんな気がします。 「夏目家」 大田区東雪谷2-23-5[Map] 03-3727-0182
column/02941 @780-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください