すし「都寿司」蛎殻町で 羽太を含んだ特撰にぎり

miyakosushi.jpg

新大橋通りに沿って茅場橋を渡り、 蛎殻町交叉点の先へ。 銀朱色の揺れる暖簾miyakosushi01.jpgは、「都寿司」。 見上げる看板には、創業明治二十年、とあり、 壁に添うは、“鮨は活き 料理は夢”の文字miyakosushi02.jpg。 ちょっとお邪魔してみましょうか。

店内は思わぬ大盛況。奥のストーブの前でしばし待機となりました。 明るくハキハキとした声が飛び交い、快活な雰囲気に包まれます。 何気に眺めるカウンターやテーブルではそれぞれに、 楕円の器を左右にする「二重ちらし」や「まぐろ丼」、そしてにぎりを愉しんでいます。 やべ、お腹鳴りそうだ(笑)。 「都寿司」のにぎりは、 「月」「冨士」に「並」から「上」、そして「おかませ」と細かい設定がされています。 入口すぐのテーブルに相席の会釈をして、お願いしたのは「特撰にぎり」。 まぐろ2貫に白身、甘海老、鯵、イクラ、雲丹、煮穴子の計8貫に巻物が円い寿司桶に収まっています。 miyakosushi03.jpg うん。もう少し小振りでもいいかと思うけど、酢飯の硬さや塩梅は、およそ好みの範疇で、すっと上品に蕩ける穴子なんかも悪くない。 白身(光りもの?)の一貫は、皮目の銀が薄っすらと残り、身の内側の赤が滲んで浮かんでいる。縞鯵の身のようなしっかりした食感を想像しながら口にすると、意外としなやかで風味のあるタネだ。 miyakosushi04.jpg訊けばこの白身、ハタ、だという。へ~、面白いね。 鯵も生だったので、「都寿司」さんの酢〆のタネの様子は分からず。そのあたりは、また今度おこのみで、ということになりそうです。 miyakosushi05.jpg
「都寿司」 中央区日本橋蛎殻町1-6-5 03-3666-3851
column/02458

「すし「都寿司」蛎殻町で 羽太を含んだ特撰にぎり」への2件のフィードバック

  1. ここは行ってみたいと思ってたんです~
    気に入っている東日本橋の都寿司の親方はこちらで修行して
    たんですよ。蛎殻町は昔ながらのお寿司屋さんと言っていた
    ので、お鮨自体はだいぶ異なっているようですが。
    やっぱり昔気質のお寿司屋さんのようですね、お昼と出前の
    握りは大きめにするのがそういうお店の気遣いですから。

  2. Re;ロレンスさま
    蛎殻町での修行を経て、より洗練した握りになっているのが東日本橋って感じでしょうか。
    ボクは東日本橋に行ってみた~い(笑)。

ロレンス へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください