鮨「すきやばし次郎」

sukiyabashi.jpg巡り合わせた契機を好機と、凡そ敷居の高かった「すきやばし次郎」の暖簾を払う日がやって来ました。目立つ空席が意外な「バードランド」を横目に、ただ「鮨」と染め抜かれた暖簾を潜ります。定冠詞をつけた”THE 鮨”を現しているようにも見えます。一言で云うなら、清廉な、という印象の店内。カウンターが埋まる程度の予約に抑えているのか、特に満席という訳ではないようです。まずは、小瓶の麦酒を。添えられたのがちょっとした小鉢ではなくて、枝豆だというのがちょっとした驚きだったりする。アッチッチーなおしぼりも話のタネに。さて、「おまかせ」の先頭を切るのが、マコガレイにスミイカ、シマアジ。マコガレイの白身ながらも少々ねっとりした強い香気にハッとなる。そして早くも、大トロ、中とろ、赤身と鮪の共演が届きます。品のいい脂のとろけ具合から赤身が醸す酸味へとグラデーション。続いて、シンコ、アワビ、生のアジ。嗚呼、「次郎」の新子が食べれるなんて、「次郎」の蒸し鮑を口にできるなんて、といよいよ落ち着かない感じになってくる。捻りを入れたフォルムがそそる二丁づけのシンコ。加減のいい〆具合。小さなタネに凝縮されたシゴトがシャリと一体になったまますっと綻んでいく。シャリの丸みに合わせるように凹に包丁を入れるというアワビ。結局口に入れる前にシャリを零すという粗相をしちゃったけど、香りをしっかり残しながらこうも柔らかく仕上げたアワビを余所で知らない。紅白鮮やかなクルマエビはミソつき。逃さず包み込んだようなエビの甘さが、じーーんと長い余韻を残す。イワシに、シャコ、そしてカツオ。時折出くわす、煮くずれそうな出汁がらのようなシャコとは違って、寸止めの如くギリギリのところで茹で上げて漬け込んであるようで、初めてシャコ本来の旨味香り、歯触りに接した想いになる。一方の、既に脂のノリ十分も、燻した香りが強過ぎて思えるカツオも果たして「次郎」流か。冷たいところを一本とお願いした大吟醸「賀茂鶴」は、くくっとコクを放ちつつ後口サラッとして、金箔入り。アカ貝の身の香り、特にヒモのくっきりとした滋味がいい。ミル貝にトロの巻物。濃密な海苔の香りにトロの厚みある旨味が渾然となる。さらに続いて、コバシラ、ウニ、イクラの軍艦三種。小柱のすっきりした独特の香りが特筆されます。鞍掛けの玉子焼き2貫。こうまでして柔らかく儚くあっという間に解け消える煮穴子は、ツメもあっさり。以上24貫にて「おまかせ」の終演であります。おぼろの巻物あたりを追加しようと目論んでいたものの、到底それには及ばぬ満腹状態だ。トータルに振り返ると、お!ん?うーむ、ほほう!あれ?ははーん、むむむ、という感じ(笑)。なんだかワケがワカリマセンが、まず一貫一貫でシャリの具合が違うこと。固さどころか温度や酢加減までが違って感じて、まさか都度シャリを変えてるの?などと次第に混乱してきてしまった。そこへいままでとは違う仕立てのタネが織り込まれるものだから、なんだか静かなジェットコースターに乗って乱高下しているような手練手管に戸惑うことに。テーブル席ゆえ、矍鑠たる次郎さんが握ったものかどうかは定かでないとしても、そんな「次郎」をすんなりと楽しむにはまだまだ精進が足りんということなのかもしれましぇん。「次郎」の深遠は、一度の訪問では分からない。だけどお足が追いつかない(泣)。 「すきやばし次郎」 中央区銀座4-2-15塚本素山ビルB1 03-3535-3600
column/02299

「鮨「すきやばし次郎」」への4件のフィードバック

  1. そんなにへりくだらなくてもいいのに(笑)
    お寿司屋さんって、なぜか賀茂鶴ゴールドが多いけど、
    その瓶は初めて見ました。

  2. Re;ロレンスさま
    いえいえ(笑)。
    「賀茂鶴」はよく見ますけど、こんな花びらの型抜きした金箔入りの特製ゴールドは覚えがなかったので、へ~と、ね。
    やっぱり、寿司には日本酒ですな。

  3. おお~。次郎ですね!僕も今年は行くつもりです。
    「おまかせ」なんて恐くて頼めませんよ^^;

  4. Re;くにさま
    予約の連絡を入れると、「おまかせでよろしいですね」と訊かれます。そこですかさず、NO!と云うようにしましょう。
    ボクは、は、はい…。と応えてしまいましたが(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください